こんばんわ、poyotan115です。
貴方は他の作家さんの個展に行ったり、
画集やメイキングを見ている経験
はありますか?
今回は他の作家さんの技術をインプットして
自分の作風に取り込もうというお話をします。
目次
他の作家の画集やメイキングを見て自分の作風に取り込もう – 創作物に完全なオリジナルは存在しない
人は創作する時に何かしら影響を受けており、
それを無意識のうちに創作物に
現れます。
見る絵や漫画、映画だけではなく
曲にも影響を受けます。
意図的なパクリはいけませんが
ある程度参考にした程度なら
自分独自の「オリジナル」だと
受け入れられるのです。
他の作家の画集やメイキングを見て自分の作風に取り込もう – 他の作家の画集やメイキングを見てインプット
沢山のプロやアマチュアの作品集や
メイキング本を見て
情報をインプットすると良いでしょう。
ネットで見るとお金がかかりませんが
記憶に残らずに消えてしまいますので
手元に残る本か電子書籍で
収集すると何回でも見返しますし
記憶に残りやすいです。
最近はアマチュアの同人誌でも
クオリティの高い作品集があるので
それらを買うのも良いでしょう。
色彩王国シリーズ
古い本ですがプロのメイキングが掲載されています。
コミックイラストのアナログ技術としては
最高レベルなので買って読むだけでも
感動します。
コミッカーズ イラストスタートアップガイド
コミッカーズ(現在はSというイラスト雑誌になっています)
イラストスタートアップガイドも古い本ですが
現在のアナログ技術でも使い方が参考になります。
プロの技法はある程度技術がついていないと
参考にならないので出来たら
実力のある身近の人に直接教えて貰うと良いでしょう。
他の作家の画集やメイキングを見て自分の作風に取り込もう – 同人即売会で見て回るのも刺激的になる
創作オンリーの同人即売会(コミティア等)
で会場を回ってジャケ買いするのも
楽しい笑
しかし今はコロナで
イベントがなかなか開催できない状況なので
オンライン即売会か同人通販サイトで
回って購入するのも良いです。