こんばんわ、poyotan115です。
今回はLINEの公式アカウント
(LINEビジネスアカウント)作成方法と
URLの表示方法を教えます。
これを使って自分の濃いファンに向けて
情報を告知することが出来ますよ。
LINEビジネスアカウントは
個人用アカウントとは違い、
電話番号の認証が必要なく
メールアドレスのみで作成できるので
簡単です。
LINE公式アカウントの作成方法
LINE公式サイトの「LINE for Business」にアクセスします。

認証済アカウントと
未認証済アカウントを作成できるか選べますが
すぐに作成できる未認証済アカウントを
作成しましょう。
下にスクロールします。

「未認証アカウントを開設する」を
クリックして下さい。

LINE Business ID作成の画面に写るので
「アカウント作成」のリンクをクリックして下さい。

個人アカウントに頼らず
新規にアカウントを作成するので
「メールアドレスで登録」ボタンを
押してください。

ボタンをクリックすると
メールアドレスの入力欄が出ますので
入力して「登録用のリンクを送信」
ボタンをクリックして下さい。
メールアドレス向けに登録用のリンクが
送信されます。

アカウントの基本情報に
アカウント名とメールアドレス、
業種を選んで確認を押すと
登録が完了します。
LINEの公式アカウント作成方法 – LINE公式アカウントの使い方
LINE公式サイト「LINE公式アカウント 管理画面」に
ログインします。

poyotan115の場合の
アカウント管理画面です。
アカウントリストのアカウント名を
クリックします。

するとビジネスアカウントの管理画面
が出ます。
botにしたりAIの返信にしたり
手動で返信できるようにしたりと
様々な設定ができるようになります。

まずは左端のメニューの
ホーム>あいさつメッセージで
友達登録されたときに
最初に自動的に配信するメッセージを
考えておきましょう。
poyotan115の場合は
このようにHPとブログを最初にURL
を掲載しています。

次にプロフィールページ設定で
- プロフィール(アイコン画像、ステータス)
- デザイン(背景画像、バーの色)
- 追加情報
を編集してカスタマイズしましょう。
これで初期の設定は終わりです。

チャットを選択すれば
友達追加した人たちと会話が
出来るようになります。
面倒であれば自動化したりAI返答に
する事も可能です。

左端のメニューの応答設定の
お勧め設定です。
応答モードをチャットにすれば
個々の対応もできます。
あいさつメッセージはオンに
しましょう。
最初に友達追加されたときに
メッセージが相手に届きます。
詳細設定>応答設定で
応答時間はオン、
応答方法はチャット(手動)
応答時間外は応答メッセージ
にすれば一人一人の個々の対応が
細かくできます。
手間がかかるなら自動化も
いいかもしれません。
LINEの公式アカウント作成方法 – スマホアプリでのLINE公式アカウントの管理方法
出先にも公式アカウントを
管理できるように
LINE公式アカウントスマホアプリを
入れておきましょう。

アプリストアで「LINE公式アカウント」を
ダウンロードします。

「メールアドレスでログイン」を
クリックします。

「メールアドレスでログイン」を
クリックします。

「ビジネスアカウントでログイン」が
表示されますので
メールアドレスとパスワードを入力して下さい。

ログインする事が出来ました。
アプリでもメッセージの配信や
応答メッセージや設定を変更する事が
可能ですので出先でも気軽にアカウントを
使うことが出来ます。
LINEの公式アカウント作成方法 – 作成したLINE公式アカウントのURL取得方法

左端メニュー>友達追加で
自分のビジネスアカウントのURLや
友達追加のボタンを設置する事が
可能です。
http://line.me/ti/p/自分のビジネスアカウントID
というURLでも表に公表して宣伝する事が出来ます。
poyotan115公式アカウントの場合ですと
http://line.me/ti/p/670qairq
になります。
良ければ登録して下さいね。