- 2021年4月24日
- 2021年4月24日
萌え絵、アニメ、コミックのイラストでは長く飯は食えれない
こんにちは。萌え絵は実は描くのも見るのも買うのも大好きなpoyotan115です。 しかし他の方が余りにも上手いので自分は引退して買うだけにしています笑 何故かと言うと今の萌え絵の流行のサイクルには付いていけなくなったからです。 それと消費が激しい文 […]
こんにちは。萌え絵は実は描くのも見るのも買うのも大好きなpoyotan115です。 しかし他の方が余りにも上手いので自分は引退して買うだけにしています笑 何故かと言うと今の萌え絵の流行のサイクルには付いていけなくなったからです。 それと消費が激しい文 […]
こんにちは、poyotan115です。今回は絵描き同士で褒め合いをするとポジティブ思考になってモチベーションが上がる事をお伝えします。 絵描き同士で褒め合い – 絵描きにとって孤独の作業はとても辛い 画家やイラストレーターになどクリエイタ […]
おはようございます。poyotan115です。今は若くても才能があって絵が上手い人達が多くて圧倒されるばかりです。 今日は才能に関する話をします。 画力と才能とは生まれつきもったものではない 「才能ないね」「画力がないね」って言われると凹みますよね。 […]
こんばんわ、poyotan115です。最近は集中して作品作りをしている事が多いです。ノウハウ系ブログ執筆という新しい事に挑戦できるようになったり、絵も今まで使った事のない技法で描けるようになりました。 これは今まで重度のネット依存症だった私が今から書 […]
こんばんわ、poyotan115です。過去の記事で絵(特に原画)の安売りはしてはいけない事を後半に書きました。 この記事ではオークションサイトとフリマサイトで原画を販売することは安売り競争に巻き込まれるだけだと伝えました。今回は更に深堀していかに安売 […]
こんにちは、poyotan115です。貴方は絵を描くとき「他人を喜ばせる絵」「自分を喜ばせる絵」を意識して描いていますか? 今回は人の為に描いた絵と自分の絵に描いたの違いとメンタルの影響の仕方について教えます。 デザイナーとアーティストの違い 「商品 […]
前の記事では絵が売れない人の特徴と解決策を書いたので今回は逆に絵が売れている人の特徴と彼らがしている営業方法を真似しちゃおう!という記事の内容になります。(作風まで真似するのはパクリ認定されるので駄目です) 絵が売れる人の特徴/絵が売れる人の真似をし […]
絵が売れない人の特徴と売れない事に対する解決策 -「売れる」とは? 結論を先に言いますとそもそも絵に限らず「売れる」には「セルフプロモーション」をしてから「商品を販売」した方が確実に継続して収入を売ることが出来ます。 大体のクリエイターはまず個展やイ […]
続けるにはやる気を出しすぎない – やる気が出ない… ノルマがあるのに仕事のやる気が出ない 気が散って集中が出来ない 精神的に辛い事があってやる気が出ない 皆さんはやる気が出ないことはありますか?会社勤めで副業をやられている人は仕事でどっ […]
絵描きのメンタル 初めまして、ハンドメイド制作や絵画制作をしているpoyotan115(ぽよたん)と申します。 プラ板のブローチや小さいグッズも制作していましたが一番好きな絵画を販売開始しよう!と思いホームページやブログを有料でサーバーを借りています […]